11月19日放送されたアメトークの新企画"だから嫌いなんだ発表会"のコーナーにて、なんと新しい言葉が出来てしまいました。
その言葉とは「てられな」というもので、ブラックマヨネーズ吉田のトーク中に出てきた言葉です。"てられな"はアメトーク大賞2015で流行語大賞にも選ばれたものなのですが、これが結構わかりやすく使いやすい言葉だったのです。
今回は"てられな"の意味、元ネタについてご紹介します。
てられなの意味とは
最初に"てられな"という言葉を見たときは何かホラー的な言葉かと思ったのですが、非常に単純明快な意味でした。
"てられな"とは、「やってられない」の略語です。
やってられない→やっ"てられな"い→てられな…ということですね。昔でいう、チョベリバみたいなものでしょうか。
てられなの元ネタはブラマヨの吉田から
番組内では"だから嫌いなんだ発表会"という企画があり、ブラマヨの吉田は「男前が嫌いな理由」を熱弁しました。その中から"てられな"という言葉が作られました。
その内容とは、男前は何でもかんでも得をするのが許せない!というものです。
例えば、若者が見るドラマではイケメン主人公が失恋をしたとしても、またすぐに別の美人な女性が現れるという展開が多い。
そんなことはありえない!このような展開ではブサイクはイケメンの主人公に感情移入をすることが全く出来ない。だから、若者が見るドラマは嫌い!と怒っていました。
また、男前は非常に優遇されているとも語りました。
- 男前はどんな服を着ても似合う
- 男前はどんな髪型でもカッコイイ
- 男前はモテたいという意識を持つ必要がない
このように男前は余計な行動が減るため、夢に向かっての行動を多く起こすことが出来る。しかし、ブサイクはカッコつけるためにムダな時間を使うし、モテたいという思いから精神的にもプレッシャーがかかる。
しかも、ブサイクが失敗して叩かれているときに男前は大丈夫かと慰める。そうすると、「男前な○○くん優しい~!」とまた褒められるという内容でした。
男前はこれだけ有利な生活をしているにも関わらず、僕らのようなブサイクを踏み台にしてさらに男前の評価を高める…。
「そんなのやってられない!やってられない!"てられな"なんですよ!」
と心の叫びをあらわにしたのが、てられなの元ネタになっています。
さらには自分がブサイクなことなんてわかっているのに、毎年行うブサイクランキングで「おい、お前ブスやで」って言われるのは酷すぎる!
そんなのやってられない!やってられない!!てられな!!!ということでした。
Twitterでは既に"てられな"を使う人も
てられなはやってられないという単純な言葉なため、Twitterでは既にてられなを使っている方が多く見られましたのでご紹介します。
、 課題が多すぎてやってられない!! やってられない!!!! やってられない!!!! てられな!!!!!!! .
— れんれん♡(公式) (@renren_02rx) 2015, 12月 31
今年も今日で終わりなのになんでこんな天気悪いん😱 マジてられな!!! pic.twitter.com/f1ltqv0xaG
— 髙橋洸太 (@ocean062211) 2015, 12月 31
あれもこれもどーするどーする! こっちもあっちもどーするどーする! 私の頭の中だけあわてんぼうです。 もー、、てられな!!!
— 前崎友里 (@tn1225my) 2015, 12月 21
…と、このような感じで意外と汎用性の高い言葉なようです。
まとめ
やってられないと胸元にプリントされた番組オリジナル「てられなTシャツ」なるものがテレビ朝日公式通販サイトで販売中です。
アメトーーク! てられなTシャツ・やってられない 【 M 】
"てられな”のようにわかりやすい言葉は使いやすいですね。もしかしたら本当に若者の間で流行するかも…?
やってられない!と何か思う場面があったら、てられな!と言ってみるのもいいかもしれませんね。