Created by " m.shattock "
ユーラシア北部や北アメリカの寒冷地に分布する「カラフトフクロウ」を知っていますか?(※上の写真はワシミミズク)
カラフトフクロウは全長で70cm近くと大型で、雪の下にいる動物を捕えられるほどに聴覚が発達しています。また、昼夜どちらでも活動するフクロウなのです。
しかし、カラフトフクロウは顔盤が発達しているため、他のフクロウと比べてみても少し顔が怖いのです…。このフクロウの顔、性格や鳴き声についてみていきます。
カラフトフクロウの顔はなぜ怖い?
まんまるなフクロウの顔盤は音を集めるために発達しており、他の皮膚部分に比べて硬くなっています。
特にカラフトフクロウの顔盤はバームクーヘンのように大きな渦になっているため、可愛らしいフクロウと比べると顔が怖くなってしまっているのですね。
フクロウにも色々な種類がいますが、実は顔の形には意味があったのです。では可愛いフクロウってどんなのでしょう?比べてみるとわかりやすいかもしれません。
モリフクロウ(…可愛い!) |
![]() |
オオフクロウ(…キュート!) |
![]() |
カラフトフクロウ(…可愛い?でもちょっと怖い) |
![]() |
出典:掛川花鳥園ブログ http://ameblo.jp/kakegawakachoen/entry-11763904380.html
かっこいいフクロウ可愛いフクロウ様々ですが、個人的に可愛い!と思うのはモリフクロウです。カラフトフクロウはこれぞフクロウといった感じで愛らしい。この顔盤のおかげで耳が良いのですね。
これらのフクロウは静岡県にある「掛川花鳥園」で見ることが出来ます!他にもたくさんの花や鳥がいるテーマパークなので、気になる方は行ってみてくださいね。
カラフトフクロウの性格
フクロウは種類によって性格がかなり異なるとのこと。
キリリと眼を見開いた顔からは想像つかないかもしれませんが、カラフトフクロウは基本的に穏やかで人間と仲良くしようとする性格だそうですよ!
楽しそうに水遊びをしている動画がありました。ちょっと目つきが怖いときもありますが、羽をモコモコさせていてとっても可愛いですね♪
カラフトフクロウの「トトロ」がかわいい!
実は飼育も出来るカラフトフクロウですが、ブログに成長日記としてあげているのがカラフトフクロウの「トトロ」ちゃんです。
のんびりとした人懐っこい性格のようで、遠くからぼーっと見つめていたり飼い主の肩に乗ってみたりと、とても可愛いらしいのです!
そのブログはこちら⇒「カラフトフクロウ成長日記」
ちなみにフクロウの値段は一般的に20万~40万円が平均的な価格だそうです。ペットとして飼育する際はエサを与えられるか、最後まで面倒が見れるかなどもしっかりと検討する必要がありますね。
まとめ
鳴き声は「キュ…ブヒ…」と少し変わった感じ。フクロウカフェなども多くなってきて、フクロウ人気は高まっています。
カラフトフクロウの顔は怖いですが、昼でも活動出来る上に性格は人懐っこいのでカワイイです。でもキョトンとした顔もよく見ると可愛く感じてきたり…。
他にも怖いと言われるフクロウには仮面を被ったような顔の「メンフクロウ」がいます。フクロウに興味のある方はフクロウカフェや動物園にいってみるといいかもしれませんね♪