ダイエットで脂肪を取り除くためにはウォーキングや食事制限を始めとした、大変で面倒くさそうなことを毎日しなければなりません。
楽して痩せるといった魅力的な言葉はたびたび目にしますが、そんなにウマい話は中々ありませんよね。しかし、大変な運動は結局数日で挫折する・・・。
そんなめんどくさがりやな方にピッタリな「ゾンビ体操」というものがあります。
ソンビ体操のやり方
ソンビ体操のやり方は非常に簡単です。
上半身を脱力して立ち、その場で足踏みしながら全身をブラブラ揺する。
その場でぶらぶらとジョギングを1分ほど続けたら、30秒のウォーキングを交互に3セットやります。それを朝・昼・晩と3回やればさらに完璧ですが、テレビを見ながら1日1回やるだけでもOKです。
ゾンビ体操のいいところは、雨が降ってても室内で出来て、夜でも静かに出来て、高い器具を買う必要がないってところでしょうか。
やってみると結構疲れる感じはありますが、気軽にやれる気がします。
ゾンビ体操の効果
実際の動きは動画で見てみて下さい。
こんな動きで効果があるのかと一瞬疑いそうになりますが、3分間のゾンビ体操で10分間のウォーキングにも匹敵するのだとか。
ゾンビ体操は脱力してリラックスすることで血管が開き、下半身への血流が増加します。血管拡張作用によって血流がさらによくなり、全身の筋肉が動くことで全身の血行が改善されるとのことです。
さらにゾンビ体操は有酸素運動なので脂肪燃焼によるダイエット効果や全身のリラックス効果も望めます。
また、現代は座って仕事をする人も多く、座っている時間が長いと病気のリスクが高まるという研究結果も出ています。
まずは立ち上がって足を動かすことで、脳卒中、心筋梗塞、骨粗鬆症、認知症、ガンなどの病気を予防出来る可能性があるとのことでした。
参考:池谷敏郎のブログ http://ameblo.jp/heanyheany/entry-11939628101.html
そもそもソンビ体操とは?
ゾンビ体操は医師の池谷敏郎さんが開発した運動方法です。
運動はとても大事ですが、どんなに考えぬいた良い運動でも中々実践していただけないのが現状と池谷さんは語っています。
単純に面倒くさい以外に、運動をしなくなってしまうのは5つの理由があります。
- 暑いから
- 寒いから
- 時間がない
- 足腰が痛い
- 外に出たくない
このような言い訳を理由に運動をしなくなってしまうので、シンプルで楽しい誰でも出来るような運動としてゾンビ体操を作ったとのことでした。
確かに家の中で気楽に出来るならいいかもしれませんね。ゾンビ体操はぶらぶら足踏みだけでなく、他にも座った状態でのゾンビ体操や、ベッドの中に入ったまま行うゾンビ体操もあるそうですよ。
ソンビ座りのやり方とは?
『林修の今でしょ!講座』という番組で、ゾンビ座りというものが紹介されています。ゾンビ座りのポイントは以下のとおりです。
- イスに浅く座り、足を肩幅くらい広げる
- 背筋を伸ばし、手を前にあげる
- 5秒かけて、息を吐きつつ背中を丸める
- 戻るときも5秒かけて、息を吸いながら行う
これを3回繰り返す。
ゾンビ座りメモ pic.twitter.com/umST2I0B1E
— 後藤 (@gotou160312) 2016年6月21日
池谷先生によると、ゾンビ座りをゆっくりと行うことで、腸腰筋(腰椎と大腿骨を繋ぐ部分)を鍛えることができます。
さらに夕食の2時間後に行うのがより効果的で、これを毎日続ければポッコリお腹を凹ませる・くびれができるといった効果が期待できるとのこと!
お腹周りのお肉が気になる方…是非、試してみてはいかがでしょうか。